Dyson|ダイソン国際デザインエンジニアリングアワード2023の国内最優秀賞を法政大学と日本大学のチームが受賞。準優秀賞は東北大学、京都工芸繊維大学大学院の学生。それぞれ国際最終審査へ
Photo: ©︎Dyson
発明家が必要とするリソース、メンターシップ、助成活動を通して、手を動かし課題に挑み、反復のプロセスを経て解決策にたどり着く支援を行なうジェームズ ダイソン財団が、国際エンジニアリングアワード「James Dyson Award」の国内最優秀作品を含む上位3作品、国内準優秀賞2作品を発表した。「問題を解決するアイデア」をテーマに、次世代のエンジニアやデザイナーを奨励するために2005年から開催している同アワード。今回は世界30カ国より1,900以上の応募が集まった。国内最優秀賞に選ばれたのは、視覚障害のある人が安心して横断歩道を渡るための歩行者用信号認識プロダクト「AISIG」。AIによる画像認識でリアルタイムに歩行者用信号機の色を判断し、利用者に伝えることで、視覚障害のある人が安心して横断歩道を渡れるよう手助けをする。本作は法政大学の田中郁也、日本大学の成嶋セルジオ正章による共同作品。
Photo: ©︎Dyson
日常に観る問題意識を契機に試作のプロダクトの実用化を目指す
視覚障害者にとって音響信号機のない交差点を渡ることは、いつ車が通るか分からないため命がけの行為。そして交差点が渡れないために、「行きたいところに行けない」という悩みを抱えている視覚障害者が多くいる。それを解決するアイデアとして生まれたのが、「AISIG」。「AISIG」は、AIによる画像認識でリアルタイムに歩行者用信号機の色を判断し、利用者に伝えることで、視覚障害のある人が安心して横断歩道を渡れるよう手助けをするプロダクト。青の時は短い振動、赤の時は長い振動といった振動パターンの違いで、判定結果を利用者に伝達。またAISIGは白杖に装着するため、利用者は普段と同じ動作で使用ができる。「きっかけは、チームメンバーである成嶋セルジオ正章が先天性の弱視という視覚障害をもっており、彼自身や彼の知り合いも、横断歩道を横断するのに苦労をしていたことでした。また、視覚障害者が横断歩道で事故にあうケースは後を絶たず、この問題は絶対に 解決しなければならないと考えました」と受賞した田中は語る。また、「受賞の知らせを聞いたときは、驚きと嬉しい気持ちでいっぱいでした。AISIGの実用化に向けて、多くの人にこのプロジェクトを知ってもらうことを目標にしています。今回の受賞が、日本だけではなく世界に人々にも認知されるきっかけになればと思っています。今回の結果は皆さまからの期待と受け取り、AISIGの2023年9月13日実用化に向けて今後も開発に取り組んでいきます」とも。
Photo: ©︎Dyson
また、国内準優秀賞には、東北大学の内蔵された動力でロープ上を昇降する自走式昇降機によって、洋上風力発電のブレード(翼部)点検作業を行なう洋上風力発電のブレード点検作業を行うロープ自走式昇降機と京都工芸繊維大学大学院の大原衣吹の自閉症スペクトラム障害の人に向けた集中のコントロールをサポートするツールであるcarariが選ばれた。上位3作品を含む各国作品群は、国際第二次審査に進む。その中からトップ20作品が選ばれ、ダイソン創業者兼チーフエンジニアのジェームズ・ダイソンによる国際最終審査となる。選考結果は、トップ20を10月18日に、最終結果を11月15日に発表予定。国際最優秀賞受賞者には、賞金30,000ポンド(約477万円※)、国際準優秀賞には5,000ポンド(約80万円※)が贈られる。 ※参考金額:1ポンド=159円発表時の為替相場に応じて換算