京都dddギャラリー|「C-GRAPHIC/TAIPEI 2020年代台北のグラフィックデザイン」

京都dddギャラリー|「C-GRAPHIC/TAIPEI 2020年代台北のグラフィックデザイン」を11月6日より開催

京都dddギャラリーでは、11月6日(木)から1月12日(月・祝)の期間、台北を拠点とする10組のデザイナーの声と仕事を視覚的な空間として表現する展覧会「C-GRAPHIC/TAIPEI」を開催する。


漢字文化圏で活動する現代のグラフィックデザイナーたちを紹介した書籍「C-GRAPHIC INDEX」を起点に、デザイナーたちの声と仕事を空間化する展覧会となる。

近年、国際的なデザインコンペティションでは中華圏のグラフィックデザイナーが多く名を連ね、SNSを通じてそれらのビジュアルが日常的に目に入るようになった。しかしその文化的・社会的な背景  については、まだ十分に理解されているとは言い難い。

広大な漢字文化圏のグラフィックデザインの地図に補助線を引き、その現在地を可視化しようとした試みの「C-GRAPHIC INDEX」。「C」は言語としてのChinese=漢字を指す。

本展では繁体字(Traditional Chinese)を使用する台北を中心に、1980~90年代に生まれたミレニアル~Z世代のデザイナーたちによる文化・芸術分野に関わるグラフィックデザインを中心に紹介。

彼らはどこで何を学び、どのような影響を受けてデザインを行っているのか。どのように生活し、どのような思想をもって制作に臨んでいるのか。書籍の誌面では伝えきれない作品の実物展示を通じ、多層的な創作背景に触れることができる。

01 「坐座做.做座展」 adj.everything (形容事物所)/蔡東宏(ツァイ・トンホン)、許琇鈞(シュウ・シュウチュン)
02 「2023 教科図書設計奨」 ddd.pizza/張溥輝(チャン・プーフイ)
03 「Recall Unfit Legislators」 Echo Yang/楊維綸(エコー・ヤン)
04 「Flo Flow Flower Poster」 HOUTH/何婉君(ホ・ワンチュン)、黃紀滕(ホアン・ジータン)
05 「Pawnshop | Program issue 008」 Elf-19/洪彰聯(ホン・チャンリェン)
06 「Spring Riot」 ONE.1O Society/牛子齊(デジレー・ニュー)
07 「NO MAGIC IN RISO」 O.OO™/盧奕樺(ルー・イファ)、劉昱賢(リウ・ユーシェン)
08 「台湾設計展 2020」 Oval graphic/葉忠宜(イエ・ツォンイー)
09 「The Nothingness of Amelie」Sydney Sie/謝昕妮(シドニー・シェ)
10 「100 shapes project」Yang Qiao Ran/楊喬然(ヤン・チャオラン)

「C-GRAPHIC/T AIPEI 2020年代台北のグラフィックデザイン」
会期:2025年11月6日(木)~ 2026年1月12日(月・祝)
会場:京都dddギャラリー
住所:京都府京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620 COCON烏丸3F
時間:火~金 11:00~19:00/土日祝 11:00~18:00
入場料:無料
WEB:https://www.dnpfcp.jp/CGI/gallery/schedule/detail.cgi?l=1&t=2&seq=00000852

>QUOTATION FASHION ISSUE vol.42

QUOTATION FASHION ISSUE vol.42

QUOTATION FASHION ISSUE vol.42
この1冊で秋冬最新ウィメンズ&メンズを網羅!

The Review:
FW25-26 WOMENS / MENS
PARIS MILAN LONDON NY TOKYO
COLLECTION

玉森裕太 × HERMÈS|特集10P|IN THE MODE|

Couture in Progress
CHANEL / Dior / Jean Paul Gaultier
Schiaparelli / VALENTINO

Pinup in Mode
prototypes / LES SIX

新連載 Poem in Mode
SHINYAKOZUKA 小塚信哉

“QUOTATION”.tokyo
https://quotation.tokyo/

CTR IMG