美術出版社|原研哉・初のスケッチ・ドローイング集『DRAW』

美術出版社|手を動かし描くことでデザインを生み出す。原研哉のクリエイティブの源泉に迫るスケッチ・ドローイング集が刊行

原研哉『DRAW』表紙

デザイナー 原研哉の手描きスケッチを集めた書籍『DRAW』の日本語版が刊行。

原は無印良品のアートディレクションや企業デザイン、オリンピックや万博のプロモーション、海外展覧会など幅広く活躍している。本書は、ロゴやポスター、展覧会など彼の多岐にわたる仕事がスケッチから始まることを示す初のスケッチ集となっている。

初期から現在までのスケッチを通して、彼のデザイン哲学や思考の根源に迫り、デザインのリアリティを描き出しているほか、彼の哲学や表現のルーツを探るテキストも収録されている。また本書のアートディレクションは原自身が手掛けており、仕様や紙面デザインに彼の思考が反映された一冊となっている。

2005年愛知万博シンボルマークのスケッチ。自然の叡智に思いを巡らせつつ。(原研哉『DRAW』より)
書籍のかたちで展覧会を編集し、詳細な建築の機能や見せ方を計画していく。オーケストラの指揮者は、楽譜を読み込むために一定期間引きこもり、楽譜の解釈に集中するという。全ての楽器の詳細なパートを感覚に刻み込むのだろう。このスケッチの作業はそれに似ている。(原研哉『DRAW』より)
JAGDA「ヒロシマ・アピールズ」のポスターのラフ。制作したのは右の1点だが、もう1点も対で作りたかった。(原研哉『DRAW』より)
波の打ち寄せるリズムは呼吸と同じ毎分18回であるとか。人間の血液の成分と海水の成分は酷似している。人間は海かもしれない。あるいは、人間の中に海がある。(原研哉『DRAW』より)

原研哉『DRAW』
著者:原研哉
発行:カルチュア・コンビニエンス・クラブ
発売:美術出版社
価格:4,400円+税
発売日:2024年12月24日(火)より順次
仕様:B5変型判、並製本、352⾴
ISBN: 978-4-568-10585-8 C0070
購入:https://amzn.to/4g9c7oQ

>QUOTATION FASHION ISSUE vol.40

QUOTATION FASHION ISSUE vol.40

The Review:
FW 2024-25 WOMENS / MENS
PARIS MILAN LONDON NY TOKYO
COLLECTION

服に封じられた謎、即刻解いてみせます
但し、最後の一行まで読んでくれるなら

The interview
真理、逆説、仕掛け、設計…
すべてが超一級の現代のミステリオーソたち
Y/PROJECT Glenn Martins
NAMACHEKO Dilan Lurr
mister it. 砂川卓也
Fashion Journalist Asley Ogawa Clarke
Fashion Journalist Gianluca Cantaro

CTR IMG