CONTRAST|DIGRAPH「CODE TO GRAPHIC」

CONTRAST|デザイナー深地宏昌とプログラマー堀川淳一郎によるDIGRAPHの最新展示「CODE TO GRAPHIC」を開催

東京・ニューヨークを拠点に活動するデジタルブランディングスタジオ「IN FOCUS」が代々木上原で運営するクリエイティスペース「CONTRAST」にて、5月3日(土)から11日(日)まで、デザイナー深地宏昌とプログラマー堀川淳一郎が結成したクリエイティブスタジオ「DIGRAPH(ディグラフ)」による展示会「CODE TO GRAPHIC」が開催される。

DIGRAPHのグラフィック手法の特徴である「CODE TO GRAPHIC=プログラミング(コード)を使ってグラフィックを作る」をテーマに、多種多様なプログラミングから生まれる美しさや個性を活かしたグラフィック作品群を発表。
作品の描画にはDIGRAPHの代表的手法である、デジタルとフィジカルの境界を探る表現技法「Plotter Drawing(プロッタードローイング)」を用い、ディスプレイ上のデジタルデータや印刷物には見られない物理的なゆらぎや唯一無二の表情を作品に内包する。

1960年代に日本のコンピュータアートの黎明期を牽引したコンピュータアートグループ「CTG(Computer Technique Group)」に焦点をあてた作品も展示。CTGとDIGRAPHは共鳴する部分が多くあり、CTGもまた、コンピュータを使ってアートとデザインの壁を超えた活動をし、作品の描画にはプロッターを用いていた。今回CTGの代表作である「Kennedyシリーズ」をモチーフに、DIGRAPHの切り口で新たな作品を発表する。CTGの活動から半世紀以上たった今、彼らの痕跡を辿ることで、DIGRAPHの活動意義や位置付けを問いかけ、新たな視点の提示を試みる。

DIGRAPH「CODE TO GRAPHIC」
会期:2025年5月3日(土)~11日(日)
会場:CONTRAST
住所:東京都渋谷区富ヶ谷1-49-4-1F & B1F
時間:平日 15:00~20:00/土・日 11:00~20:00 ※水曜休館
WEB:https://contrast-tokyo.com/

>QUOTATION FASHION ISSUE vol.41

QUOTATION FASHION ISSUE vol.41

The Review:
SS 2025 WOMENS / MENS
PARIS MILAN LONDON NY TOKYO
COLLECTION

時には恋文のようにクリエーションを読む

特集企画
何故そこまでファッションと真摯に向き合えるのか?
言葉を操りながら装いと向き合う書き手たちの声

The interview
今を翔る四人の胸の内を覗いてみると…
SETCHU 桑田悟史
Natasha Zinko Natasha Zinko
LAD MUSICIAN 黒田雄一
Art Director Debbie Pan

CTR IMG